2013年9月30日月曜日

鶏卵が「成鶏更新・空舎延長事業」制度で高騰。鶏殺処分に奨励金→殺し過ぎて足りず


1 2013/09/30 10:42
魚拓
鶏大量処分 国が奨励で品薄 鶏卵 高騰 物価の優等生









2 2013/09/30 10:44
そういえば近所のスーパーでも値段が3割増しくらいになってるわ
アベノミクス(笑)の悪影響だと思ってたけどそれとは別なのか







3 2013/09/30 10:51
>この制度は二〇一一年度に始まった「成鶏更新・空舎延長事業」。鶏卵価格の下落が生産者の経営に影響することから、卵を産ませるための鶏(採卵鶏)を処分した生産者に奨励金を交付して、出荷量を減らす制度だ。
 

>採卵鶏を一羽処分するごとに百五十~二百円の奨励金が出るほか、焼き鳥用などに処理すれば一羽二十~五十円で民間の鶏肉処理業者に買い取られるため、「高齢で産卵率の悪い鶏を入れ替えることができる」(養鶏業界関係者)と、制度を使う生産者が急増した。
 

>奨励金の交付には処分後六十日以上、新しい採卵鶏を飼えないという条件があるため、初夏に減った鶏の数は九月になっても戻っていない。今夏の猛暑で採卵鶏が多数死んだことも影響し、八~九月の鶏卵の取引価格は過去五年で最高水準に達している。

ひでーことになってんな







4 2013/09/30 10:56
>>3
クソ制度すぎる
2011年てことは民主がやり始めたってことだよな







5 2013/09/30 11:03
>>4
まあ考えたのは官僚だろうけどな

民主は無能だから奨励金制度なんてそう簡単に扱えない
子ども手当では無理して使おうとして失敗してるしな
まあ官僚が考えたんであっても最終的にゴーサイン出したのは民主のはずだけど







6 2013/09/30 11:21
>>4
自民がやったエコポイントを参考にしたんじゃないかな
あれは需要の先食いでその後家電メーカーが死にまくったけど
2011年はまだエコポイントが終わった直後で悪影響が顕著ではなかった
官僚がこの鶏卵の奨励金制度持ってきた時に
「エコポイントと同じようなものッスよ」って言いくるめられたのかもしれない
どっちも業者の目先の利益のために税金投入して未来を捨てるものだからな

自民のエコポイントも官僚主導くせーけど







7 2013/09/30 11:34
しかし農家もこうなる事分からなかったのかね
「ニワトリぶっ殺せばお金あげます」って言われてホイホイ殺しちゃうのか







8 2013/09/30 11:38
>>7
そりゃ農家にとってニワトリなんて単なる経済動物であって商売道具でしかないからな
農家だって経営苦しいところが多いんだから仕方がない







9 2013/09/30 11:42
>>8
ようつべの動画で見たけど
狭い檻の中で自由に動けないまま強制的に口にエサ突っ込まれて育てられるらしいな







10 2013/09/30 11:48
>>9
銀匙でもやってたわ











11 2013/09/30 11:49
>>10
アニメ2クール目は駒場絡みで中途半端な所で終わりそうだな







12 2013/09/30 11:53
>>11
そこまでやらないかも
1クール目で馬のことほとんどやってなかったから文化祭と合わせて尺稼げる
まあ2期(3クール目)狙ってラストでちょっとだけ駒場編やるかもしれないけど







13 2013/09/30 11:55
お前らすぐアニメの話になるな







14 2013/09/30 12:09
>>13
でも銀の匙で知ったけど酪農家って本当に経営苦しいらしい

かわいそうだと思った(小並感)







15 2013/09/30 12:22
>>14
あれは今回みたいな国からの奨励金とか無視してるフィクションだからだよ
かなり大袈裟に描いてる

いや、リアルでも苦しいところが多いのは事実だけど
みんながみんな銀匙に出てくる人達みたいに真面目にやってるわけじゃないしな







16 2013/09/30 12:26
これからどうなっちゃうんだろうな
卵食えなくなるの?







17 2013/09/30 12:31
>>16
しばらくはそうなるかもな
制度自体ルール変えるか或いは廃止しないと
今回みたいに目先の金のためにニワトリ潰して

その後卵生産できなくなる業者ばっかりになる







18 2013/09/30 12:36
なんか野菜の生産調整みたいだな
あれだって末端価格を安定させるためにわざと野菜を廃棄して流通量減らしてるんだもんな
それを毎年のように全国どこでもやってるのに偉そうな学者が
「日本は食料自給率が低い」とかほざいてるんだから笑える







19 2013/09/30 12:44
>>18
学者は現場が分かってないんだろ
最終的な数字しか見えないから的外れな指摘や理想論ばっかりになる
政治家や官僚もそんな感じだからこんなことになってんだよ
野菜は畑の中で潰せば畑の栄養になるし次の季節からすぐに新しい野菜作れるけど
ニワトリは殺しちゃったらすぐに新しい商品(卵)を作れるわけじゃないからな

野菜にたとえるなら生産調整ではなくトラクターを売ったようなもんだ

農家はこの後しばらくはニワトリを調達するのも難しいんじゃないか
余ってる酪農家から買おうとしても殺した方が奨励金もらえるんだから売ってくれるわけがない
政治家にこういう現実的な予測ができてたらこんな制度すぐストップかけてたかもしれない







20 2013/09/30 12:54
>>19
でもこの制度のお陰で短期的には救われた酪農家もいるはずだろ







21 2013/09/30 13:08
>>20
それは経営苦しい酪農家に低金利で貸し付ければよかっただけだ
酪農家がニワトリ殺して金を得るのは大工がハンマー売るようなもんだ
もちろん古くなった商売道具が売れるなら助かるけど
生活苦し過ぎて新しいのまで売らざるを得なかったらその後仕事できねーじゃん
大工だけの問題なら仕方無いけど大工が仕事しないと新しい家欲しい人が困るんだよ
業者の救済を重視してエンドユーザのこと軽視し過ぎた制度だ
そしておそらくは大して業者の救済にもなってない







22 2013/09/30 13:08
畜産農家でも野菜農家でも大工でもなんでもいいけどさ
やっぱ需要の先食いなんてやっても長期スパンで見たら経済に良い事なんて無いんだな
今回のはそれほど長期でもなかったけど