スポンサードリンク
1 2014/07/18 23:19
「世界一黒い物質」、英企業が開発 1/2
「世界一黒い物質」、英企業が開発 2/2
2 2014/07/18 23:23
何も見えねえ
ヤバイ感じがする
何も見えねえ
ヤバイ感じがする
3 2014/07/18 23:25
ペイントソフトで真っ黒く塗り潰したみたい
怖い
ペイントソフトで真っ黒く塗り潰したみたい
怖い
4 2014/07/18 23:26
うろたえるなただの松崎しげるだろ
うろたえるなただの松崎しげるだろ
5 2014/07/18 23:26
光を吸い込んで肉眼では形が分からなくなる
>英企業が開発した「世界で最も黒い物質」はまるでブラックホールのように光を吸い込み、それで覆われた物体の形状を人間の目で見分けることはできない。
光を吸い込んで肉眼では形が分からなくなる
>英企業が開発した「世界で最も黒い物質」はまるでブラックホールのように光を吸い込み、それで覆われた物体の形状を人間の目で見分けることはできない。
6 2014/07/18 23:35
>>5
ブラックホール化するのか
中二くせえな
>>5
ブラックホール化するのか
中二くせえな
7 2014/07/18 23:39
>>5
どんなに光を当てても全部吸収しちゃうの?
>>5
どんなに光を当てても全部吸収しちゃうの?
8 2014/07/18 23:44
>>7
0.04%は吸収してない
>「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する。黒い塗料などの通常の黒色では吸収率が95~98%。開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば、英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で試験されたなかで最も黒い物質だという。
>>7
0.04%は吸収してない
>「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する。黒い塗料などの通常の黒色では吸収率が95~98%。開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば、英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で試験されたなかで最も黒い物質だという。
9 2014/07/18 23:57
>>8
通常の50倍の光を当てたら肉眼でも見えるようになるってことかな
>>8
通常の50倍の光を当てたら肉眼でも見えるようになるってことかな
10 2014/07/18 23:58
カーボンナノチューブから作られているらしい
>ベンタブラックはカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)からできており、アルミホイル上で生成される。ホイルだけのときは目に付く表面のしわも、ベンタブラックに覆われるとまるで消えてしまったかのように識別できなくなる。
カーボンナノチューブから作られているらしい
>ベンタブラックはカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)からできており、アルミホイル上で生成される。ホイルだけのときは目に付く表面のしわも、ベンタブラックに覆われるとまるで消えてしまったかのように識別できなくなる。
11 2014/07/19 00:01
>>10
まーたカーボンナノチューブさんか
毎度お世話になっております
>>10
まーたカーボンナノチューブさんか
毎度お世話になっております
12 2014/07/19 00:05
>>10
炭素同素体の多種多様さは異常
>>10
炭素同素体の多種多様さは異常
13 2014/07/19 00:07
なんで炭素物質ってたくさんあるの?
周期表的に隣にいるホウ素や窒素でも開発してさしあげろよ
なんで炭素物質ってたくさんあるの?
周期表的に隣にいるホウ素や窒素でも開発してさしあげろよ
14 2014/07/19 00:07
>>13
ホウ素は惜しいんだけど腕が3つしか無い障害児からダメだ
窒素は常温では気体なアホの子だから全く役に立たない
>>13
ホウ素は惜しいんだけど腕が3つしか無い障害児からダメだ
窒素は常温では気体なアホの子だから全く役に立たない
15 2014/07/19 00:11
>>14
腕がたくさんあったら良いの?
>>14
腕がたくさんあったら良いの?
16 2014/07/19 00:12
>>15
せやな
炭素やケイ素みたいに腕(価電子)が4つ無いとそう簡単に研究してもらえない
ダイアモンドが硬いのは
炭素が4つの腕全部で隣の炭素とガッツリ繋がってるからだ
カーボンナノチューブが面白い声質を持ってるのは
4つの腕全部で隣の炭素と面白い繋がり方をしてるからだ
腕が4つあると色んな事ができる
>>15
せやな
炭素やケイ素みたいに腕(価電子)が4つ無いとそう簡単に研究してもらえない
ダイアモンドが硬いのは
炭素が4つの腕全部で隣の炭素とガッツリ繋がってるからだ
カーボンナノチューブが面白い声質を持ってるのは
4つの腕全部で隣の炭素と面白い繋がり方をしてるからだ
腕が4つあると色んな事ができる
17 2014/07/19 00:23
>>16
ケイ素が研究されてるって話はあんまり聞かないけどなんで?
腕4つならやってやれよ
>>16
ケイ素が研究されてるって話はあんまり聞かないけどなんで?
腕4つならやってやれよ
18 2014/07/19 00:24
>>17
ケイ素は握力が弱い虚弱体質
脆くてすぐ壊れるから取り敢えず研究は後回しにされてる不憫な子
生物の体(肉とか骨とか)が炭素を主成分としてるのに
ケイ素を主成分とした体を持つ生物がいないのはそういうこと
宇宙系のSFではたまにケイ素生物っていうのが出てくるんだけど
実在したら重力の無い宇宙ではもしかしたら生きられるかもしれない
>>17
ケイ素は握力が弱い虚弱体質
脆くてすぐ壊れるから取り敢えず研究は後回しにされてる不憫な子
生物の体(肉とか骨とか)が炭素を主成分としてるのに
ケイ素を主成分とした体を持つ生物がいないのはそういうこと
宇宙系のSFではたまにケイ素生物っていうのが出てくるんだけど
実在したら重力の無い宇宙ではもしかしたら生きられるかもしれない